2018年4月から「花より男子」の続編ドラマ「花のち晴れ」の放送がスタートします。
前作「花より男子」では様々な場所が撮影ロケ地として使用され、
ロケ地巡りをした花男ファンも多かったのではないでしょうか?
今回は、「花のち晴れ」のメイン舞台として登場するコンビニや英徳学園、桃乃園学院のロケ地について調査していきます。
【参考】「花のち晴れ」の意味は音が天馬からハルトに乗り換えるということ?
「花のち晴れ」の前作「花より男子」のロケ地・撮影場所おさらい
まずは前作、「花より男子」のロケ地・撮影場所をおさらいしていきます。
英徳学園

引用元:https://www.enjoytokyo.jp
主人公・つくしが通う学園・英徳学園のロケ地は成蹊大学のキャンパスです。
永徳学園の非常階段

引用元:http://toyaku-kyudo.jugem.jp
永徳学園の非常階段のロケ地は東京理科大学にあります。
同じ英徳学園内の設定でも場所によって撮影地を変えているんですね。
写真を見るだけでも「まーきのっ!」って声が聞こえてきそうです。笑
つくしのバイト先

引用元:https://tabelog.com/
つくしのバイト先のロケ地は「和菓子「千石屋」鶴屋吉信 世田谷店」という場所です。
ドラマでも上品な女将さんが店主を務めていましたが、
実際の店の評判を見ても「上品な和菓子屋さん」というイメージが強いようです。
道明寺の屋敷

引用元:http://koi-san.cocolog-nifty.com
財閥の御曹司、道明寺が住まう屋敷のロケ地として使われたのは
福島県天栄村にある語学研修施設「ブリティッシュヒルズ」という場所です。
中世貴族の館をイメージして作られているようです。
花男の撮影は東京近郊だけで行われていたのではないんですね。
つくしの道明寺の待ち合わせ場所
道明寺とつくしの待ち合わせ場所としてお馴染み、「恵比寿ガーデンプレイス」です。
土砂降りの雨の中イライラしながらつくしを待つ道明寺の姿が思い浮かびますね。
「花より男子2」の最後のキスシーンの場所もこの恵比寿ガーデンプレイス。
花男の聖地と言っても過言ではないロケ地でしょう。
道明寺のプライベート飛行場

引用元:http://blog.okayama-kanko.jp
「花より男子」1作目の最終話クライマックスシーンで登場した飛行場で、
岡南飛行場という場所です。
道明寺財閥の次期経営者としてアメリカに留学しなければならなくなった道明寺と、
別れの言葉を告げに道明寺を追いかけてきたつくしが抱きしめキスをするシーンのロケ地です。
花男のロケ地巡りをするなら是非一度は立ち寄ってみたい場所ですね。
【おすすめ記事】「花のち晴れ」ドラマは完結しない?1期は原作の何話までで結末は?
「花のち晴れ」のロケ地・撮影場所は?
続いて、「花より男子」の続編、「花のち晴れ」のロケ地・撮影場所について見ていきます。
現段階で「花のち晴れ」の主な舞台になると考えられるのは、
ヒロイン、江戸川音やC5(コレクト5)が通う英徳学園や、
英徳学園のライバル校である桃乃園学院、
音がバイトをするコンビニ、
さらには音やC5のメンバーが住まう家
などが挙げられます。
【参考記事】「花のち晴れ」ドラマにF4やつくしは登場する?道明寺、花沢類、西門の登場シーン
その他にも様々な場所がドラマ「花のち晴れ」を印象付けるものとなるでしょう。
英徳学園
英徳学園のロケ地は前作「花より男子」と同様、
成蹊大学のキャンパスが使用されているようです。
[4/3 花のち晴れ時々レポート]
🌸英徳学園にレギュラー陣集結
▽ 待ち時間にはC5の皆さんが「桃乃園、桃乃園・・・」と早口言葉を言い合ったりして和んでいましたよ #花晴れhttps://t.co/6mH4YkX8dC pic.twitter.com/fN4Y5S7dMo— fleur (@lovelyidolshow) 2018年4月3日
成城大学へは小田急線「成城学園前」駅から4分で行くことができます。
江戸川音のバイト先のコンビニ
神楽木晴が通販グッズを受け取る場所、そして江戸川音がアルバイトをする場所であるコンビニのロケ地は、西武立川駅前のファミリーマートのようです。
西武立川駅で花のち晴れの
ドラマ撮影やってた°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.💋
ファミマ貸切しててリムジンも
とまっててやばかった😍! pic.twitter.com/LzQavMcs3o— 土方弥希 (@mikichomu128) 2018年3月27日
目撃情報もあるみたいですね。
リムジンが止まっていたということは、神楽木晴はリムジンで運転手にファミマまで送り迎えしてもらっていたということでしょうか?笑
ドラマ内でのコンビニの名前も「ファミマ」でそのまま使用されるそうです。
ファミマで「花のち晴れ」とのコラボ商品なんかが出たりして?
【参考】「花のち晴れ」に出てくる車の種類がやばい!水色のランボルギーニやベントレーなど
桃乃園学院
中川大志さん演じる馳天馬が通う桃乃園学院のロケ地は、場所は英徳学園と同じ成城大学で、同大学の図書館が使用されているみたいです。
花晴れの撮影、成蹊大学なんだね。
ステキな図書館だわ✨✨
やはり私立は違うわ〜#花のち晴れ#平野紫耀 pic.twitter.com/3AKcXdWazI— cherry♔ (@cherry0__0523) 2018年2月18日
なんとも斬新なデザインの図書館ですが、これがCGでも何でもなく実在しているというのですから驚きです。
こんな素晴らしい図書館で実際に勉強できている学生さんが本当に羨ましいです。
ちなみに学校関係者以外の一般の人がこの図書館を利用する場合、
所属機関の図書館や地域の公共図書館を通して事前に問い合わせをすれば貸し出しなしでの閲覧のみでの利用はできるみたいです。
【参考】成城大学図書館の学外者の利用方法
江戸川音の自宅
父親の会社が倒産し、ボロアパートでの生活を余儀なくされた主人公・江戸川音が住む自宅は、東京都の西早稲田にある「南栄荘」というアパートがロケ地になっています。

引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13151200/dtlrvwlst/B69710690/
こちらがその「南栄荘」の外観です。
このアパートが建てられたのは2009年なので、築年数はまだ10年ほどと、そこまで古いわけではなさそうです。
「南栄荘」へは東京メトロ副都心線「西早稲田駅」より徒歩2分で行くことができます。
C5のリーダー、神楽木晴の自宅
神楽木晴の住む豪邸のロケ地は、三重県伊勢市にある「神宮微古館」と南紀白浜温泉の「ホテル川久」のエントランスが使用されているみたいです。
前者は外観、後者は内観に使われています。
🕍花のち晴れ ロケ地🕍
神楽木家
伊勢市の神宮徴古館(三重県) pic.twitter.com/cFjikgoh2x— ゆき💜🐵 (@yukishiiiii) 2018年4月1日
なんか見たことあるなって思ってスクショしたらまさかのまさかホテル川久やった🤣💗
え、やばない?
泊まったホテルで撮影やで?
え、すごい。もっかいあそこで絢子と
泊まりたい🤤笑
#花のち晴れ pic.twitter.com/xUQ1AoN32K— Hina🐰💙 (@Hina_smileCHEER) 2018年4月9日
どちらのロケ地も実際には自宅ではないので当然ですが、
大富豪の住む家はやはりスケールが違います。
どこかの国の王族でも住んでいそうな雰囲気です。笑
ちなみに和歌山県西牟婁郡にある「ホテル川久」は、床はイタリア製で天井はフランス製の金、そして柱はなんと1本1億円もするそうです。
その柱が24本あるので、柱だけで24億円が使われているということですね。
ハルトを演じる平野紫耀さんも初めてロケ地を目にした時はあまりの大きさにかなりビビっていたようです。笑
どちらのロケ地も観光名所内に位置する場所なので、
伊勢・あるいは白浜に旅行に行った際には立ち寄ってみるといいかもしれません。
【関連】「花のち晴れ」でハルト(平野紫耀)が着用している服(衣装)はドルガバ!
追記
神楽木晴の豪邸のもう一つの内観として、大阪公会堂もロケ地となっているそうです。
花のち晴れ、ロケ地巡り。
大阪市中央公会堂。
冬の中央公会堂も綺麗ですよ。 pic.twitter.com/zcnklnjwwK— 紫歩 (@kingandprince6) 2018年4月1日
この建物は大正7年に建築された建物で、オペラやコンサートが行われてきた歴史ある場所みたいです。
大阪公会堂は2018年で開館100周年を迎え、国の重要文化財にもなっています。
テニス大会の場所
神楽木晴がテニス大会で戦うシーンがあるようです。
テニスする紫耀くんかっけぇーーーーー!!!フォームプロかよーーーーーー!!(天才)#花のち晴れ#平野紫耀 pic.twitter.com/YKJgi4lUCu
— 🍣 (@okcheck12) 2018年4月10日
このテニス大会のロケ地は大阪府の靭公園にある「靭テニスセンター」という場所だそうです。
ジュニアから一般まで、年間を通して様々なテニス大会が行われている地元では有名な場所みたいです。
「靭テニスセンター」へは、地下鉄四ツ橋線「本町」駅より8分、地下鉄中央線「阿波座」駅より5分、地下鉄御堂筋線「本町」駅より15分、地下鉄千日前線「阿波座」駅より10分で行くことができます。
空手の世界大会のシーンのロケ地
空手の大会のシーンも出てくるようです。
空手大会には、C5の肉体派メンバーである栄美杉丸が出場します。

スクリーンショット
この空手の世界大会のロケ地で使用されたのは「東京武道館」
「武道の殿堂」とも称される日本随一の武道館で、
武道だけでなく卓球やバレーボールなど、様々なスポーツの練習の場としても利用されています。
東京武道館は東京都足立区綾瀬にあり、「綾瀬」駅から徒歩5分で行くことができます。
道明寺が幼少期のハルトを助けた場所
第1話で、幼少期のハルトやその友達が頭のおかしい大人達にタカられているとき、たまたま通り掛かった道明寺に助けらるシーンが出てきます。
これを機にハルトは道明寺に心酔することになるのですが、このハルトが道明寺に憧れるきっかけとなった場所は東京都千代田区にある「大手町ファーストスクエア」という場所です。

引用元:http://www.eonet.ne.jp
ここにある大きな建物には、レンタルオフィスやカフェ、レストランなどが入っているようです。
東京で会社勤めをされている方であれば、この近くの会社に通っている方も多いかもしれませんね。
皇居からも近い場所なので、東京の観光帰りにでも立ち寄りやすい場所だと言えます。
大手町ファーストスクエアへは「大手町駅」「東京駅」より徒歩で行くことができます。
ハルトが音を助けた場所
第1話で、江戸川音が同じコンビニで働く頭のおかしい店員に襲われ、それをハルトが助けるシーンが出てきます。
またそこでは、たまたま通り掛かった天馬とも鉢合わせることになります。
このシーンのロケ地となったのは、神宮外苑のイチョウ並木です。
この場所は、「花より男子2」の最終回で花沢類が少女にバイオリンを渡した場所でもあります。
花男から見ている人は見た瞬間にピンと来た方も多いかもしれませんね。
神楽木晴がパンチしてたシーン、花沢類が女の子にバイオリンをあげてた場所、あのベンチだったの?!?! pic.twitter.com/IlmZVL9c26
— ゆい☆ (@h_jump02) 2018年4月22日
個人的には花沢類がバイオリンを渡した少女も「花のち晴れ」に出てほしいなーなんて思ったりしています。笑
「花より男子2」の時点では10代ぐらいの少女だったので、「花のち晴れ」の時点ではすでに成人女性になっているはず。
「花沢類にバイオリンをもらったおかげで今は有名なバイオリン奏者になっている」なんて設定があっても面白いですね。
次世代パンケーキのお店
第2話でハルトと音がデートをした「次世代パンケーキ」のお店は渋谷区にある「ガレットリア」というお店です。
詳しくはこちらの記事に書いてあるので参考にしてください。
→「花のち晴れ」次世代パンケーキの店(ロケ地)が判明!インスタ栄え必至?
愛莉行きつけのディオールの店
C5の一人、愛莉の父親は不動産王ということで都内の様々な建物をオーナーとして所有しているようです。
そんな不動産王の娘・愛莉が行きつけのディオールのお店のロケ地は東京都中央区にある「ディオール銀座店」です。
天馬が音に服を買ってあげていた店でもありますね。
天馬と音がディナーをしていた高級レストラン
毎月の約束で会うことになっている天馬と音が食事を楽しんでいた高級レストランは、港区新橋・汐留にある「Prime42」という高層レストランです。
実際のお店はステーキ料理のお店で、値段はディナーだと一人当たり15000〜20000円と、かなりの高価格です。
ランチだと2000円前後で楽しめるようなので、高層レストランで高級感に浸りたい方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
音・ハルトのダブルデートで行ったバッティングセンター
音とハルトが音のバイトの先輩カップルと行ったバッティングセンターはさいたま市緑区三室にある「三室ばバッティングセンター」という場所です。
バットの持ち方すらままならなかったハルトが一日中かけてホームランを打てるようになったシーンは感動的でしたね。
音・ハルトのダブルデートで行ったもんじゃ焼きのお店
バッティングセンターでのダブルデートの後、音・ハルト御一行はもんじゃ焼きのお店へと向かいます。
彼らがダブルデートで行ったもんじゃ焼きのお店は中央区月島の「もんじゃ はざま支店」という場所です。
月島といえばもんじゃ焼きの聖地ですね。
その中で「花のち晴れ」のロケ地に選ばれたとなるとかなりの人気店になることが予想されそうです。
また、実際の店は長い歴史を持つ老舗でもあるようです。
愛莉が失踪した先の廃工場
ハルトに嫌われたショックで精神状態がおかしくなった愛莉は幼い頃にハルトと行った廃工場へと姿をくらまします。
その後この廃工場で倒れているところを音に発見され、音・ハルトらに助けられます。
この愛莉が失踪した先の廃工場のロケ地は「旧木更津食肉協同組合」という場所です。
2016年に放送されたドラマ「黒い十人の女」でもロケ地として使われていたのだとか。
その他目撃情報など
【遭遇情報】
4/8
千葉経済大学
King & Prince
平野紫耀『花のち晴れ~花男 Next Season~』の撮影だったそうです。
— ジャニーズ情報まとめ屋 (@tokyojapan999) 2018年4月8日
表参道歩いてたら、花のち晴れの撮影やってたからエキストラとして参加しといた。
花男大好きだからまあまあ嬉しい pic.twitter.com/njlM8vlNTd— 斉藤直弥 (@a1y9o9a8n271) 2018年4月11日
目撃情報によるロケ地(シーンは不明)
・千葉経済大学
・表参道
シーンが分かり次第更新するとともに、上記にあげてきたロケ地以外にも新たな場所が判明したらこちらに追記していこうと思います。
【関連】花のち晴れの原作漫画を無料&格安で読むことができる配信サービス
「花のち晴れ」のロケ地は前作「花より男子」同様、東京だけでなく全国いたるところの名所が使用されていることがわかりました。
CGやセットではなく、実際にある場所を使用している点にドラマ制作側の本気を感じます。
まとめ
ドラマ「花のち晴れ」のロケ地・撮影地を前作「花より男子」のロケ地と共に見てきました。
まだわかっていない情報についてはドラマが放送されて情報が入り次第更新していくのでお待ちください。
今作でもファンにとっての「聖地」と呼べる場所が新たに増えていくことが大いに期待できます。
【ドラマ「花のち晴れ」やキャストに関する記事】
杉咲花の「花のち晴れ」の髪型が可愛すぎる!ソフトバンクCMでも披露して話題に!
今田美桜は目が怖い?【目頭切開の噂の真相】役を完璧に演じる女優としての腕前
中川大志と福士蒼汰がそっくりすぎる!兄弟説や共演歴、見分け方は?
「花のち晴れ」神楽木晴の幼少期役・翔は平野紫耀に似てる?美少年すぎると話題に!
「花のち晴れ」ドラマ1話〜最終回を見逃し配信で無料視聴する方法
「花のち晴れ」西門総二郎の登場シーンネタバレ!原作では何巻?