ホスト業界の枠に囚われずテレビにも出演し、ホストをやっている人や通っている客だけでなく、
ホストに馴染みのない一般人にまで名前が浸透してきているRoland(ローランド)さん。
今回はそんなローランドさんの本名や帝京サッカー部だった学生時代、そして体育会系から一転、ホストになるまでの経緯について見ていきます。
目次
ローランド(ホスト)の本名と源氏名の由来
ローランド(ホスト)の本名
まずはホストになる前のローランドさんについて見ていきます。
色々超越しすぎていてたまにローランドが人間であることを忘れてしまう時がありますが、
ローランドさんだって一応人間。(少なくとも元々は人間だったはず。笑)
つまりローランドさんにも我々一般人のようにお母さんから生まれ、大人に成長していくまでの過程があったわけです。
さすがに幼稚園の頃から「俺か、俺以外か」とか「東アジアの女ぐらい全員幸せにできる」とかは言ってなかったはずです。笑
もちろんブロンドのロングヘアでランドセルを背負ったりもしていなかったでしょう。笑
そんなローランドさんは本名は何という名前なのでしょうか?
ホストに多少なりとも詳しい人であれば、ローランドさんがかつて「東城誠」という源氏名でホストをしていたことは知っていると思います。
「東城誠」という名前であれば一般人にいても全くおかしくない名前なので「これが本名なの?」と思ってしまいそうですが、
東城誠さんは本名ではありません。
そもそもローランドさんは「ホストとしての自分」を完全に作り上げられた別の自分として演じており、
その考え方は東城誠時代から変わっていません。
つまり本名でホストを始めるようなことはローランドさんは絶対にしないでしょう。
よって結論を言うとローランドさんの本名は「不明」です。
しかし手がかりとして、ローランドさんの父親が「ギタリストの松尾洋一さんではないか?」と言う情報があります。
ローランドさんの父親がギタリストであることはローランドさん自身も公言していますが、もし松尾洋一さんがお父さんだった場合、
ローランドさんの本名は名字が「松尾」である可能性はあります。
ただ松尾洋一さんも本名でミュージシャン活動をしているとは限りませんし、松尾洋一さんがローランドさんの父親であると言う情報も100%正しい情報とは限りません。
よってローランドさんの本名は「苗字は「松尾」かもしれないけど結局は不明」といったところになりますね。
ローランドの名前の由来は帝一の國?
かつて「東城誠」という名前でホストをしていたローランドさんがなぜ「ローランド」という名前に改名したのかも気になります。
「ローランド」という源氏名の由来はなんだったのでしょうか?
ローランドという名前について詳しく調べていると、「帝一の國」に出てくる「氷室ローランド」というキャラクターが出てきました。
氷室ローランドの見た目はこんな感じ。

実写版では間宮祥太朗さんが演じていました。
セイギくん以外だと氷室ローランド祥太朗が私は好きです pic.twitter.com/Ezh2nLkzC5
— あまなん 🍓 (@aotoamazora) 2018年9月26日
金髪ロングヘアで名前がローランド。
完全にホストのローランドさんと被っています。
このことから、「帝一の國の氷室ローランドってホストのローランドさんがモデルなのかな?」と考えている人もいるみたいです。
もしや氷室ローランドはカリスマNo. 1ホストローランドをモデルに描かれたのでは?????
— ワピダムン🍓じごくうぃーく (@wapicosu) 2018年8月28日
帝一の國の氷室ローランド、ホストのローランドさんがモデルなのかな??
— ぼけがえるakaぼんちゃん (@arabururu) 2018年8月28日
しかし氷室ローランドのモデルがホストのローランドさんだということは100%ないと断言できます。
というのも、ホストのローランドさんが東城誠から改名したのは2017年8月。
一方「帝一の國」は2010年から連載されている漫画で、氷室ローランドはホストのローランドさんが改名する前からとっくに登場しています。
そのためホストのローランドさんの方が氷室ローランドから名前を取ったという可能性はありますが、その逆はありえないことになります。
真実は本人に聞かないとわかりませんが、見た目的にも名前的にも全く関係ないとは思えませんね。
ちなみにホスト・ローランドさんの金髪ロングヘアは「夜王」の聖夜というキャラを意識していると考えられます。(詳細は後ほど)
【関連】GACKT(ガクト)とROLAND(ローランド)の関係/インスタでの兄弟宣言の背景
ローランド(ホスト)の帝京高校時代の学生時代
続いてローランドさんの学生時代について見ていきます。
ローランドさんが通っていた高校はサッカーの名門・帝京高校。
ちなみに帝京高校自体の偏差値は49〜56ほどで、とんねるずの2人やプロゴルファーの東尾理子さん、プロ野球選手の石川亮さんといった有名人の方々も帝京高校を卒業しています。
ローランドさんは石田純一さんとも仲が良いみたいですが、奥さんの東尾理子さんと同じ高校出身というのでも話が通じ合ったのかもしれませんね。
この他にも帝京高校は多数のプロサッカー選手を排出。
「帝京サッカー部といえばプロを目指す人たちの集まり」といった感じだったんですね。
現在の帝京サッカー部は昔ほどの大会での目覚ましい成績は残していないみたいですが、
今でもサッカーの強豪であることに変わりはないでしょう。
ローランドさんも寮に入り、プロを目指しながらサッカーの練習に勤しんでいたみたいです。
ゴリゴリの体育会系の学生時代を送ってきたローランドさんですが、ローランドさんは勉強もかなりできたみたいです。
ローランドさんの高校時代の成績はなんとオール5。
ユーモアのあるジョークや斜め上の切り返しなどを見ていても頭がいい人だというのは伝わってきますが、
それは学生時代の成績でも証明されていたようです。
しかしその一方で、学生時代は全くモテていなかったのだとか。
今でこそ歌舞伎町で圧倒的人気を誇っているローランドさんですが、ホストを始めるまでは一度も女性経験がなかったそうです。
ホストで売れている人ってホストを始める前からチャラチャラしていて女性経験が豊富な人ばかりだと思われがちですが、
実際にローランドさんのようにホストをやるまでは全くモテていたなかったという人も結構いると聞きます。
逆にそういう人こそコンプレックスを克服するために必死に努力しようとするので、ホストをやる前からモテていた人よりも売れる人が多いみたいですね。
ローランドさんの学生時代の卒アル画像を探して見ましたが、残念ながら卒アルの写真は一切見つかりませんでした。
以前テレビ番組で学生時代の写真が公開されていたこともありましたが、今では完全に消されているので
どうしても気になる方はタイムスリップして確認してきてください。
【関連】ローランド出演「ソノサキ」の過去動画を視聴する方法【無料見逃し配信はある?】
帝京サッカー部からホストになったローランド
将来プロのサッカー選手になることを夢見て頑張っていたローランドさんですが、怪我をしてしまいプロへの道を絶たれることに。
当時「プロになれなければ生きてる意味がない」とまで考えていたローランドさんは、
ホストとして成り上がることを決意。
高校卒業後に一度大学に進学するものの、なんと大学の入学式の当日に退学届を出し、ホストの世界に飛び込んだそうです。
この頃から発想はぶっ飛んでいますね。笑
このくらいクレイジーなまでの行動力が成功には必要なのかもしれません。
ちなみにホストになる前にローランドさんは本屋で漫画「夜王」を全巻購入し、
ホストの予習をしていったそうです。
(現在書店だと中々置いてません。運が良ければブックオフなどには置いてます。笑)
【関連】ローランド(ホスト)の香水・ヘアケア用品・愛読書・トレーニングジム/真似したい自分磨き
「夜王」の中でもローランドさんは「聖夜」というキャラクターに強い憧れを抱いており、
今でも「一番尊敬しているホスト」として”現代版の夜王”となるべくホスト業に勤しんでいるみたいです。
ホストクラブに面接行く前の日に夜王読んで、予習したなぁ。
その時みた聖夜の事が忘れらない!
あんなホストになりたい!こんなカッコいい男になりたい!
そう思ったのを今でも覚えています。
現代版の夜王となれるべく頑張るぞ!!!
ローランドさんなら夜王になれそうですね!
ホストの世界に飛び込んでみたものの、ローランドさんは始めは全く売れなかったみたいです。
当時住んでいたのは月63000円の新宿のアパート。
ストーブもエアコンもなかったため冬はめちゃくちゃ寒く、本人が「ゴキブリと同棲してた」と語るぐらい汚い住まいだったそうです。
またお金もなかったため食べるのは100円ローソンのパン。
ひどい時だと歯磨き粉を食べていた時もあったのだとか。
そんな中でも必死でホストという仕事に食らいついた結果、1年目でようやく月給30万円をもらえるほどに。
ホストで才能のある方だと未経験初月から何百万も売れる人も中にはいますが、
ローランドさんは元々そういった天才型ではなく、努力型のホストだったんですね。
売れ始めてからの道のりも決して平坦ではなかったようです。
元々メンキャバで働いていたローランドさんは結果を出していったことで店の代表に就任。
しかし当時のローランドさんは従業員をぞんざいに扱うような代表だったため、誰からも支持を得られず、
最終的には店のトップという立場でありながら店をクビになる羽目に。
オーナーに呼び出され、従業員全員の前で「僕たちを全員クビにするか誠さん(当時のローランドさんの源氏名)が辞めるか選んでください」と言われ、
店を一人去っていったそうです。
店をクビになったローランドさんは現在働くプラチナへ移籍。
当時それなりに知名度を上げていたローランドさんはグループダンディ(歌舞伎町最大手グループ)や冬月グループ(業界3番手のグループ)からラブコールをされていたみたいですが、
あえてKGプロデュース(業界4番手)のプラチナ本店に入店することに。
KGを選んだ理由としては、当時の社長に「君のことはよく知らないけどウチに入ったら悪いようにはしないよ」と言われ、
他のグループの熱烈なラブコールとは違い、ドッシリと構えたグループのスタンスに心を打たれたからだそうです。
プラチナ本店に移籍したローランドさんは代表(現在の社長)である瀬女蘭さんらとともに店を引っ張っていくことに。
紆余曲折を経て今の超有名店へと成長を遂げます。
ローランド(ホスト)が整形に使った総額がすごい!
今や歌舞伎町で一番の知名度を誇るといっても過言でないホスト・ローランドさん。
そんなローランドさんは人間離れしたルックスをしていますが、それは整形によって作られたものです。
整形に関してはローランドさんも一切隠しておらず、メディアでも公言してきています。
ローランドさんが整形に使った総額は現在では推定2000万円以上。
目や鼻、口、輪郭といった顔の基本的なパーツだけでなく、歯もすべて 抜歯してジルコニアに差し替えているのだとか。
ローランドさんは物凄い真っ白な歯をしていますが、ホワイトニングでできるレベルの白さではありませんからね。
ちなみに2015年にバラエティ番組に出演した際(ローランドさんがまだ東城誠の源氏名だった頃)には整形費用の総額は「1000万円以上」と告白していたので、
そこからわずか数年のうちにさらに1000万円以上を整形に費やしていることになります。
また、整形は一度理想の顔を作り上げたらそこで終わりではなく、そのクオリティを保つためにこまめにメンテナンスをしなければならないので、
ローランドさんの整形総額は今後さらに増えていくと考えられますね。
努力して稼いで、そのお金を自分磨きのために使う。そしてそれがさらなる自信に繋がり、さらにお金を稼げるようになる。
こうした正のスパイラルをローランドさんは生み出しているのかもしれません。
ローランド(ホスト)の本名や学生時代についてまとめ
ホスト・ローランドさんの本名や帝京サッカー部だった学生時代、ホストになりたての頃のエピソードや整形に使った総額について見ていきました。
「ホストである前に人間やろ」という言葉がありますが、(←分かる人には分かる名言)
ローランドさんも神と人間のハーフなどではなく一人の人間だったということが分かっていただけたかと思います。
ローランドさんのような成功者になるには尋常ならざる努力をし続けなければなりませんが、
ローランドさんの下積み時代のエピソードを知ると「誰でも諦めずに努力を続ければ道は開けるんだ」という勇気をもらえますね。
現在ホストをやっている人も、ホストとは全く関係のない仕事をしている人も、また何か夢を追い続けている人も、
挫折しそうになった時には「あのローランド様でも下積み時代があったんだから」と思い出して頑張り続けて欲しいですね。
【オススメ記事】
ローランドのホスト引退理由【接客はもう見れないの?】プラチナ本店はどうなるのか
コメントを書く